カラーガードの用語
*Jazz Run(ジャズラン)
遠くのポイントに移動するための走る動きを表す。常につま先から着地する。カラーガードも使う。
*Follow The Leader(フォローザリーダー)
先頭(リーダー)の後を追う(フォローする)。例えば、リーダーがS字に進めばその後に続くメンバーもS字動く。
*Line(ライン)
複数のメンバーからなる、線(ライン)を表す。横・縦・ななめ・曲線などの線を指す。
*Drill(ドリル)
マーチングを表す。繰り返し訓練するという点からドリルと呼ばれている。ただし、前進するのみのパレードはドリルとは呼ばれない。ステージ上で行われる小規模なステージドリル、体育間やドームなどのフロアで行われるフロアドリル、屋外で行われるフィールドドリルがある。
*Interval(インターバル)
横の間隔を表す。
*Distance(ディスタンス)
縦の間隔を表す。
*Center(センター)
演奏演技をするスペースの中心を表す。体育館やドームで行われるマーチングでは30m×30mのスペースの中心で、一番大きいテープが目印となっている。
*Point(ポイント)
テープを十字型に貼った目印を表す。基本的には5m間隔。
*Run Through(ランスルー)
ショーを最初から最後まで通して行うことを表す。練習の最後に行われることが多い。
*
0コメント